【未来の交流券】入谷地区に泊まってみよう!
【未来の交流券~入谷地区宿泊施設紹介~】 ※未来の交流券とは・・・・新型コロナウイルス拡大が収束し、安心して南三陸町においで頂ける状況になってか…
みなレポ ≫ 旬の情報
【未来の交流券~入谷地区宿泊施設紹介~】 ※未来の交流券とは・・・・新型コロナウイルス拡大が収束し、安心して南三陸町においで頂ける状況になってか…
【未来の交流券~体験プログラム紹介~】 ※未来の交流券とは・・・・新型コロナウイルス拡大が収束し、安心して南三陸町においで頂ける状況になってから…
5月も月半ばになり、南三陸町でも“暑い”と感じる日が増えています。 新型コロナウイルスの影響で様々な自粛を余儀なくされているところですが、 第一…
新型コロナウイルス感染拡大防止の為、町内にはテイクアウト方式を採用 されている飲食店が多数あります。 ハマーレ歌津に店を構える『食飲笑 うたつが…
例年であればこの時期は国内あちこちで桜が桜がと報道されています。しかし今年はその桜さえも新型コロナウイルスの影響でテレビではあまり見ることがあり…
こんな週末の時間の過ごし方はいかがですか? 2012年の2月~年に4回発行している「情報誌 南三陸」 実は、vol.1号から最新(先月発行)のv…
宮城県×ラプラス 現在、宮城のいたるところでラプラスがお出迎え! 実は2019年7月からラプラスが「みやぎ応援ポケモン」に任命されていました。 …
<3日目> いよいよ最終日。 事前学習を含め、今回は「食」をテーマに様々な観点から南三陸町をご案内いたしました。その成果を「新メニューお披露目」…
<2日目> この日は朝からあいにくの雪。。。 本来であれば漁船に乗船していただき、カキの養殖場を見学予定でしたが、波も高く悪天候のため室内プログ…
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 冬の誘客促進に向けた「南三陸町食材コンテンツ造成プログラム」 □団体名:共立女子…
もう過ぎてるよ!?と思われてしまうかもしれませんが 今回は南三陸の自然の豊かさと地域の温かさに触れるプログラム「みなチャリ!」が今月3月1日より…
3月になり、少しずつ春の陽気を感じる南三陸町。 やっぱり暖かくなると、お出かけしたくなりますよね! 今から春のおすすめプログラムをチェックしまし…
ー 春を見つけに来てください。 ー 春告げ野菜をのせた春の贅沢感じる丼ぶり 皆様お待ちかね。あの季節がやってまいりました。 南三陸キラキラ春つげ…
春の定番プログラムとして大人気の「極上!三陸ワカメ刈り体験」。 令和初!2020年も開催致します!(^o^) 現役漁師の船に乗って、海から引き揚…
しゃぶしゃぶで食べられるよう生ワカメをプレゼント! これから旬を迎える南三陸産ワカメ。浜々では毎日、ワカメの刈り取りと加工作業が行われています。…
【「宮城県ふっこう割」プランはご好評につき限定販売数に達したため販売を終了致しました。】 2020年3月13日までの期間中に南三陸町でのご宿泊を…
震災前、戸倉地区にあった「自然環境活用センター」 通称「ネイチャーセンター」 は、南三陸の恵まれた自然環境の中で生物たちの営みを観察し、学びや交…
「冬」だからこそ南三陸へ! 南三陸の冬グルメを堪能してみませんか? この時期だからこそ、うんっとおいしくなるイチオシメニューをご紹介☆ 日曜日限…
1月26日(日)、ハマーレ歌津で「カキたら福まつり」が 開催されました。旬の食材を使用した催しに、開始時間前 から沢山のお客様がお越しになってい…
新年を迎えるとすぐにやってくるのが受験シーズン。 南三陸町には南三陸復興ダコの会の「オクトパス君」という合格祈願キャラクターがおりまして受験生の…
2020年1月31日(金)~2月2日(日)JR仙台駅にて南三陸町の物産展『南三陸町福興市2020in仙台駅』が開催されます! 開催前に物産展イチ…
第97回志津川湾寒鱈まつり福興市が無事終了いたしました。 おすばでまつりから続いて本日も見事な天気に恵まれました…。 こんなに良い天気が続くと、…
1月18日、「鳥見人と行く!コクガン観察会」を開催いたしました。 なにかと注目されているコクガン、沢山のお客様にお越しいただき、 皆でワイワイと…
そう、「神割崎から見える朝日」です! 神割崎の割れ目から1年に2度ほど(日数にして20日程度)しか拝むことのできない【特別な朝日】 次は2月の中…
2020年が幕開けした今週。🌄 仕事モードに戻るのに少しだけ時間が掛かりましたが、もうすぐ週末が やって来ます!お休みの予定の皆…
昨月12月14日(土)~15日(日)にガイドと共に国の天然記念物「コクガン」「マガン」を観察!! 1泊2日まるっとラムサールツアー!!を開催いた…
皆さん「おすばで」という言葉知っていますか? おすばで、とは三陸の方言で「酒の肴」という意味なんです。 酒の肴はお酒を飲むときに一緒に味わう料理…
南三陸町観光協会公式メルマガ「みなマガ」恒例 プレゼントキャンペーン実施中!締切まであと2日! 今ならメルマガに登録するだけで、「南三陸まるごと…
ここ数日、不思議と暖かい日が続いている南三陸町です。 いよいよ12月17日に震災復興祈念公園が一部開園することが決定し、 この機会に南三陸町の復…
旅行・おでかけメディアRETRIP[リトリップ]にて、 南三陸町の観光スポットが紹介されました。 ▼RETRIP記事 南三陸の景勝地・神割崎のそ…