南三陸町パワースポット「入谷八幡神社」~2019年の強運を掴...
入谷八幡神社本殿 (南三陸町入谷水口沢地区) 境内には県内でも有数の大木が育成しています。 樹齢400年と言われるスギ 根廻り約9…
みなレポ ≫ 旬の情報
入谷八幡神社本殿 (南三陸町入谷水口沢地区) 境内には県内でも有数の大木が育成しています。 樹齢400年と言われるスギ 根廻り約9…
あけましておめでとうございます とても多くの方との出会いが印象的だった2018年も終わり、新しい年がやってまいりました。今年はより一層皆さまに南…
宮城県北部は、もちの食文化が豊かだ。 祝い事や人が集まる時には、みんなでもちをついてきた。 そしてそれを一時に多種多様な味でいただくのだ。 南三…
12月29日(土曜日) 志津川仮設魚市場においておすばでまつり福興市が開催されます! 毎年多くのお客様が来場するおすばでまつり。 「おすばで」と…
活あわび特売会 もういくつ寝るとお正月・・・ 早いもので2018年も終わってしまいますね。12月23日(日)この日はハマーレ歌津で一大イベントが…
12月になり、本格的な冬の寒さとなっている南三陸町。つい先日は少し積もるくらいの雪が降っておりました。 ↓↓↓ その様子をみなレポにて掲載してお…
南三陸町、積雪した日に引き続き本日(12/10)もかなりの寒さです。 本来の12月の気候に戻っただけなのに…。 ですが、そんな寒さにも負けず、昼…
南三陸町、12月に入りとても寒い日が続いています。 一段と寒さを感じた昨晩、空を見上げるとチラチラと白いものが…。 雪です。❄…
今年ももう12月となり、忘年会や新年会のシーズンとなりました。 そこで今回は、現時点で観光協会が情報を得ている各宿泊施設の宴会プランについてお伝…
今年志津川湾が「ラムサール条約湿地」に登録されたことで、これまで以上に注目されている渡り鳥・コクガン。国の天然記念物且つ絶滅危惧種であり、地球上…
みなさんはみちのく潮風トレイルと言うものをご存知でしょうか?? 青森県八戸市から福島県相馬市までの太平洋沿岸をつなぐロングトレイル。 その最大の…
入谷地区の阿部博之さん、恵美子さん夫婦の畑のリンゴが直売所に並ぶと、南三陸に秋がやって来る。 9月中旬、リンゴ畑で真っ先に赤く色づくのは「つがる…
ある日、私はこんなことを耳にしました。 「化石を発掘出来るレストランがあるよ・・・」と そんな噂を聞いた私は、あらゆる情報を元に1つのお店にたど…
11月4日(日)この日は歌津地区ハマーレ歌津であるイベントが開催されました。 そのイベントというのが・・・ 南三陸若手職人集団【海しょくにん】が…
✧˖°旨味はじける、南三陸の宝石丼°˖✧ キラキラ丼の代名詞とも言えるこの食材の季節がやってきました! 南三陸キラキラいくら丼が、…
2018年10月31日をもって営業が終了するお店がございます。 志津川地区にあるお店 おおもり食堂さんです。 震災以前から町内でや…
その神秘的な光景は10月下旬に現れます… そして一年に二度の時期(それぞれ10日間程度)しか見られません!! それが… …
10月21日(日)先日までの天気とはうって変わって晴天な南三陸町。 この日、戸倉地区では地域のお母様方による大イベントが開催・・・それが! 【戸…
南三陸町観光協会公式メルマガ「みなマガ」を読んでくださっている 購読者の皆さん、いつも本当にありがとうございます!!! 明日配信予定の今回のみな…
入谷地区 ひころの里秋まつり 10月に入り、夜はもちろんの事、日中も肌寒くなってきて秋を感じられる季節となりました。そんな10月ももう中旬ですね…
10月7日(日)町内では様々なイベントや催しが開催され、多くのお客様で賑わいを見せる一日となりました。その内容をご紹介します。 みなさん館六周年…
暑い夏も過ぎ、気づけばもう10月になりました。 そんななか9月29日に、南三陸の冬の味覚の一つ「牡蠣」の出荷が解禁となりました!!! 今回は南三…
南三陸の食欲の秋、まだまだ勢いは止まらない。たまらない。 明日から「さんこめし」の提供がスタートします! 南三陸さんこめし提供期間…
本日のみなレポは、地域実習で40日間、南三陸町に滞在する大正大学の1年生! 9/27~28の2日間インターンとして観光協会にダッピーとホッピーの…
志津川地区に流れる川「水尻川」に、今年も鮭が遡上を始めています。 体感的に、例年より半月ほど早い“里帰り”です。 2日前のこの日(9/26)、私…
町内きっての古刹として知られる志津川地区の大雄寺(だいおうじ)。 この大雄寺に「魚籃観音(ぎょらんかんのん)」という少し“珍しい” 観音様が佇ん…
【南三陸里山×里海サイクリングみなチャリ!】 5月にスタートしたサイクリングプログラム、みなチャリ! 最初は「入谷里山」コースのみでしたが、8月…
「たらすもづ」 南三陸の人なら、だれもが知っているおやつだ。 小麦粉に塩や砂糖を加え、水で溶いて焼くだけのシンプルなおやつは、 戦中の米のない…
皆さま、こんにちわ! 9月に入りだいぶ涼しくなってきました。 そんななか、今回のみなレポでご紹介するのは、 神割崎キャンプ場のこちらのプラン! …
9月1日から「キラキラ秋旨丼」提供スタート! キラキラ丼のなかでも特に各店舗の個性が光る丼、キラキラ秋旨丼! 食欲の秋は贅沢に!秋…