神割崎キャンプ場
2015年8月より神割崎キャンプ場公式サイトがオープンしました!!
※上記画像をクリックすると公式サイトをご覧いただけます
ご予約お問い合わせ、場内施設については公式サイトよりご覧ください
神割崎キャンプ場の魅力
太平洋に面した高台に位置するキャンプ場からは、美しい朝焼けを見ることができます。サニタリーハウス(温水シャワー・水洗トイレ・コイン式洗濯機・乾燥機・ログキャビン、レストランを完備した充実の施設です。
アクセス
●仙台から国道45号で約120分/約90km
●三陸自動車道桃生津山ICから約35分/約26km
詳細は町内ナビマップをご覧ください
施設紹介&ギャラリー

観光プラザ内には広々とした空間のレストランもありますので、ご利用ください。

奥2m×横4mのログキャビンです。5名まで宿泊可能。寝具付きです。

AC電源使用可能で、サイト毎にテントスペースがあります。
神割崎
南三陸屈指の景勝地で、二つに割れた奇岩の間から荒波がしぶきを上げながら押し寄せる様子は迫力満点。 全国の「白砂青松百選」に選ばれ、例年2月中旬と10月下旬にはちょうど岩の間から日の出を望むことができます。
岩場にはニッコウキスゲやハマギクなどが多くみられ、周辺には松林に囲まれた遊歩道があり、森林浴をしながら海岸風景を楽しむこともできます。
[神割伝説]
その昔、ここには長清水浜という村がありました。ある日、この浜に大クジラが打ち上げられましたが、隣の十三浜村との境がはっきりしていなかったため、クジラの取り合いから両村には争いが起こってしまいました。 その夜、あろうことか岬がまっぷたつに割れ、クジラも2つに割られてしまいました。
両村の人々は神様が岬を割り、いさかいの仲裁をしたのであろうといって、以来この岩の割れ目が村境となったと伝えられています。 今日も、石巻市との境界になっています。
キャンプ場ご利用申込み
ログキャビンやその他キャンプ場のご予約状況は
公式ページに記載しております
こちら『神割崎キャンプ場公式サイト』をご覧下さい
お問い合わせ
「神割観光プラザ」〒986-0781 宮城県本吉郡南三陸町戸倉字寺浜81-23
メールにてお問い合わせください。
定休日 | 火曜定休 |
---|---|
営業時間 | 4月~11月 9:00~18:00/冬季12月~3月 9:00~16:00 |
T E L | 0226-46-9221 |
神割崎キャンプ場及び神割観光プラザは、指定管理者の変更に伴い27年度5月よりリニューアルオープンいたしました。
神割崎キャンプ場は12月~翌年3月末まで冬期休業となります。観光プラザおよびレストランは冬季期間中も営業しております。
口コミ・コメントなど