未来を育む、まなび旅。- 南三陸町観光協会運営
"あのとき、自分なら"を学び考える
震災伝承ラーニング施設『南三陸311メモリアル』。
令和4年10月に『道の駅さんさん
南三陸』のグランドオープンに合わせてプログラムの提供を開始します。
東日本大震災で甚大な被害を受けたこの地が体験のフィールドであり、ここに生きる人々が後世に伝えたい現実があります。SDGsに掲げられた目指すべきゴールは被災から立ち上がる当町だからこそ意識すべき目標でもあります。 南三陸町観光協会では、地域資源を活かしたプログラムを提供し、子どもたちの学びの心を育み、持続可能な開発目標(SDGs)を支援しています。
Model Course
全体での一括宿泊を基本とし、思い出に残るモノ作り学習+豊かな自然を感じる自然体験学習を中心としたコースです。
続きを読む地域との交流や繋がり、自然の恵みをより学習できる体験プログラムや宿泊を中心としたコースです。
続きを読む地域との交流を通して、地域の課題や自然環境を深く探究できる体験プログラムを中心としたコースです。
続きを読む地域課題を交流と体験を通して学び、探究から課題解決提案を現地で行えるコースです。20~40名の研修旅行におすすめです。
続きを読む地域や企業の課題に対しての取り組みや姿勢など現場の声を間近で感じることができます。20~40名様の新人研修やリーダー研修におすすめです。
続きを読むCustomer Review
■実施概要 【団体】埼玉県立浦和商業高等学校 【日時】2021年12月23日 13:00~15:00 【人数】53名 ■モアイ色塗り体験の様子 南三陸町にはイースター島(正式名称バスクワ島)から贈られた本物 […]
外務省が推進する国際交流事業、対日理解促進交流プログラム「MIRAI」(※)の一環として、欧州諸国の大学生・大学院生を対象としたオンラインプログラムを開催しました。 南三陸町で実施したオンラインプログラムでは、地域の方々 […]
■実施概要 【日時】2022年2月18日 14:50~16:00 【団体名】長野県松本市立奈川小中学校様 【人数】 9名 東日本大震災から11年が経過しました。 被災して多くのもの失った南三陸町は着実に復興に取り組んでき […]
Location
南三陸体験学習プログラムは、南三陸町観光協会が運営しております。
以下、事務所の所在地です。
南三陸町観光協会
〒986-0717
宮城県本吉郡南三陸町志津川袖浜29-7 2階
TEL 0226-47-2550
News