未来を育む、まなび旅。- 南三陸町観光協会運営
"あのとき、自分なら"を学び考える
震災伝承ラーニング施設『南三陸311メモリアル』。
南三陸311メモリアルは
わたしたち南三陸の住民の声に耳を傾けていただき
自然災害の記憶から自らと向き合い、語らい、学び合う
みんなの広場です。
東日本大震災で甚大な被害を受けたこの地が体験のフィールドであり、ここに生きる人々が後世に伝えたい現実があります。SDGsに掲げられた目指すべきゴールは被災から立ち上がる当町だからこそ意識すべき目標でもあります。 南三陸町観光協会では、地域資源を活かしたプログラムを提供し、子どもたちの学びの心を育み、持続可能な開発目標(SDGs)を支援しています。
南三陸町観光協会では、当方の事業等を対象とした視察研修を有料にて対応させていただきます。
南三陸311メモリアル及び道の駅さんさん南三陸の設置・運用について、観光による地域づくりについて等ご用意しております。
Model Course
全体での一括宿泊を基本とし、思い出に残るモノ作り学習+豊かな自然を感じる自然体験学習を中心としたコースです。
続きを読む地域との交流や繋がり、自然の恵みをより学習できる体験プログラムや宿泊を中心としたコースです。
続きを読む地域との交流を通して、地域の課題や自然環境を深く探究できる体験プログラムを中心としたコースです。
続きを読む地域課題を交流と体験を通して学び、探究から課題解決提案を現地で行えるコースです。20~40名の研修旅行におすすめです。
続きを読む地域や企業の課題に対しての取り組みや姿勢など現場の声を間近で感じることができます。20~40名様の新人研修やリーダー研修におすすめです。
続きを読むCustomer Review
毎年、南三陸町をフィールドに研修旅行を実施していただいている上智大学様。 ここ数年、コロナ禍の影響により現地にお越しいただくことが出来なかったのですが、 昨秋、久しぶりに南三陸町へお越しいただくことができました! (コロ […]
2023年2/3-4 台湾防災ジュニアリーダー 令和元年 、 宮城県 に おいて 台湾 教育部 に よる 防災 教育ツアー (防災 実務者 対象) の 受け入れを 実施 。 翌年度 以降 、 台湾 学生 向け の 防災 […]
震災後、台湾と深い繋がりのある南三陸町。※詳細はコチラから 毎年台湾から多くの学生が来町し、民泊体験や震災学習、漁業体験など、日本での“教育旅行”を実施しています。 そんななか、南三陸町で行った教育旅行をきっかけに、20 […]
■今日から実践できる「防災1アクション」を持ち帰る簡単ワークショップ ■実施概要 【日時】2022年10月13日 9:30~10:30 【団体】渋谷教育学園幕張中学校様 【人数】116名 2022年10月 […]
Location
南三陸体験学習プログラムは、南三陸町観光協会が運営しております。
以下、事務所の所在地です。
南三陸町観光協会
〒986-0752
宮城県本吉郡南三陸町志津川五日町200番地1
TEL 0226-47-2550
News