今年も南三陸町に「コクガン」が遊びに来ました
先日南三陸町の志津川湾に毎年羽休めに来る「コクガン」が飛来しました。 コクガンって? みなさんは「ラムサール条約」をご存知でしょうか? ラムサー…
みなレポ ≫ 自然
先日南三陸町の志津川湾に毎年羽休めに来る「コクガン」が飛来しました。 コクガンって? みなさんは「ラムサール条約」をご存知でしょうか? ラムサー…
南三陸町戸倉にある「景勝地 神割崎」 神が割ったとされる奇岩の割れ目から神々しい朝日が昇る・・・・ 年に2回、10月下旬と2月中旬にしか拝むこと…
自然豊かな里山が広がる、南三陸町入谷地区。 その入谷の木材を使用して木製のターナーやスプーン、プレートなどの日用雑貨、「IRia」シリーズを作成…
南三陸の夏といえばウニ、冬といえば牡蠣など皆さんパッと思い浮かぶのはきっと海の幸だと思います。しかし、南三陸は海の幸だけでなく農産物も新鮮でおい…
【未来の交流券~入谷地区宿泊施設紹介~】 ※未来の交流券とは・・・・新型コロナウイルス拡大が収束し、安心して南三陸町においで頂ける状況になってか…
5月も月半ばになり、南三陸町でも“暑い”と感じる日が増えています。 新型コロナウイルスの影響で様々な自粛を余儀なくされているところですが、 第一…
例年であればこの時期は国内あちこちで桜が桜がと報道されています。しかし今年はその桜さえも新型コロナウイルスの影響でテレビではあまり見ることがあり…
こんな週末の時間の過ごし方はいかがですか? 2012年の2月~年に4回発行している「情報誌 南三陸」 実は、vol.1号から最新(先月発行)のv…
<3日目> いよいよ最終日。 事前学習を含め、今回は「食」をテーマに様々な観点から南三陸町をご案内いたしました。その成果を「新メニューお披露目」…
<2日目> この日は朝からあいにくの雪。。。 本来であれば漁船に乗船していただき、カキの養殖場を見学予定でしたが、波も高く悪天候のため室内プログ…
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 冬の誘客促進に向けた「南三陸町食材コンテンツ造成プログラム」 □団体名:共立女子…
もう過ぎてるよ!?と思われてしまうかもしれませんが 今回は南三陸の自然の豊かさと地域の温かさに触れるプログラム「みなチャリ!」が今月3月1日より…
春の定番プログラムとして大人気の「極上!三陸ワカメ刈り体験」。 令和初!2020年も開催致します!(^o^) 現役漁師の船に乗って、海から引き揚…
【「宮城県ふっこう割」プランはご好評につき限定販売数に達したため販売を終了致しました。】 2020年3月13日までの期間中に南三陸町でのご宿泊を…
震災前、戸倉地区にあった「自然環境活用センター」 通称「ネイチャーセンター」 は、南三陸の恵まれた自然環境の中で生物たちの営みを観察し、学びや交…
1月18日、「鳥見人と行く!コクガン観察会」を開催いたしました。 なにかと注目されているコクガン、沢山のお客様にお越しいただき、 皆でワイワイと…
そう、「神割崎から見える朝日」です! 神割崎の割れ目から1年に2度ほど(日数にして20日程度)しか拝むことのできない【特別な朝日】 次は2月の中…
2020年が幕開けした今週。🌄 仕事モードに戻るのに少しだけ時間が掛かりましたが、もうすぐ週末が やって来ます!お休みの予定の皆…
昨月12月14日(土)~15日(日)にガイドと共に国の天然記念物「コクガン」「マガン」を観察!! 1泊2日まるっとラムサールツアー!!を開催いた…
ここ数日、不思議と暖かい日が続いている南三陸町です。 いよいよ12月17日に震災復興祈念公園が一部開園することが決定し、 この機会に南三陸町の復…
旅行・おでかけメディアRETRIP[リトリップ]にて、 南三陸町の観光スポットが紹介されました。 ▼RETRIP記事 南三陸の景勝地・神割崎のそ…
▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲ 伝統の秋祭り見学・果物狩り・特製ランチがついた 秋の南三陸の魅力が詰まっ…
秋ですね。 海水浴場の期間が終わった途端に風が冷たく涼しくなりました。 〇〇の秋ってよく言うじゃないですか?皆さんにとってはこの〇〇に何が入りま…
今年の夏もイベント盛りだくさんだった南三陸町!!!! 8月も終わりに近づき、夏の終わりを少しずつ感じていますが。。。 まだまだ夏に…
海水浴場ではついに海の家の工事が始まりました!! 7月1日は天気も良く最高のスタートが切れた!?かと思いきや、今後は生憎の曇り空が続くんだと…
志津川湾に浮かぶ島・荒島(あれしま)。南三陸町の観光スポットです。 島内には荒嶋神社があり、桟橋から続く島の入口には赤色の大鳥居が 建っていまし…
黄色い花と葉の緑色とのコントラストがとてもきれいなニッコウキスゲ (第2キャンプ場内にて撮影) ニッコウキスゲは高山に咲く花として知られています…
昨日、本日と気温が上がりすっかり春陽気の南三陸町! ゴールデンウィークが明け、また週末がやってきました。 本日のみなレポは「田束山のつつじ開花状…
昨年5月から始まったサイクルツーリズム「みなチャリ!」 自転車を使い、南三陸町内にある田舎の原風景や復興途中の海岸線を、 町を知るガイドの案内の…
冬は寒い、、、でも火が恋しい! 冬は寒い、、、でも虫がいない!! 冬は寒い、、、でもキャンプがしたい!!! そんな声にお応えして今回初開催となっ…