【宮城】南三陸を巡る1泊2日のツーリング
南三陸では、休日になると多くのライダーがやってきます。 そこで今回は、ツーリングの方向けのモデルコースをご紹介! バイクでは給油がこまめに必要だ…
みなレポ ≫ 自然
南三陸では、休日になると多くのライダーがやってきます。 そこで今回は、ツーリングの方向けのモデルコースをご紹介! バイクでは給油がこまめに必要だ…
皆さんは南三陸と聞いて何を思い浮かべますか? 「サンオーレ袖浜海水浴場」、「さんさん商店街」、「神割崎キャンプ場」など観光客の方が多く来られる場…
今回は、日帰りで挑戦できる「みちのく潮風トレイル」のモデルコースをご案内! ※町民バスの運行と神割崎キャンプ場のショップ営業を踏まえ、こちらのコ…
暑い日が続いていて、海に行きたくなりますね~! 今日は、「#ビーチの日」ということで、今年のビーチの楽しみ方をご紹介します📣 南…
6/18は持続可能な食文化の日 皆さんは、国連が定めた「持続可能な食文化の日」をご存じですか? 「持続可能な食文化」とは、限りある資源を無駄にせ…
みちのく潮風トレイルとは? 『みちのく潮風トレイル』は、青森県八戸市から福島県相馬市までの太平洋沿岸をつなぐロングトレイルです。 その最大の魅力…
2月中旬、この日は南三陸町の志津川地区で、鮭の放流活動を地域の子供たちが見学するということで取材に行って来ました! 町内の小学生達が鮭の放流活動…
スターパーティって? 1月25日(火)に南三陸ホテル観洋で開催された天体観測会「スターパーティ」に参加しました! 今回で47回目となる本イベント…
コクガンって何? コクガンは水鳥でガンの仲間です。 ガンの中では唯一、海に生息しています。 体は黒色ですが、胸のあたりの白色がネックレスのように…
今年も神割崎の割れ目から朝日が昇る姿を拝める時期が近づいてきました。 時期限定で景勝地神割崎の割れ目から朝日が昇ります。 この光景が見れるのは1…
※新型コロナウイルス感染拡大の影響や緊急事態宣言などの有無によって、活動状況が異なる場合がございますので、事前に確認・連絡することをおすすめいた…
★画像はかなっぺさんのHPより拝借しました 長らくお休みされていたカフェかなっぺさんが営業を再開されました! これまで身体に優しい素材をふんだん…
夏の自由研究特集!として現在販売中のプログラム 「FSC認証取得の森で植物ハカセになろう!」。 実際に南三陸町内の森に行き、そこに生息する植物に…
アウトドア志向の上昇とともに「南三陸の海では何が釣れますか?」の質問を受けることが多くなりました。 そう!今世の中では釣りが熱い!!(かも・・)…
今年も新型コロナウイルスの影響で外出自粛が求められているので、 桜を見る機会が少ないと思います。 そこで今回は、震災復興祈念公園に植樹されている…
先日南三陸町の志津川湾に毎年羽休めに来る「コクガン」が飛来しました。 コクガンって? みなさんは「ラムサール条約」をご存知でしょうか? ラムサー…
南三陸町戸倉にある「景勝地 神割崎」 神が割ったとされる奇岩の割れ目から神々しい朝日が昇る・・・・ 年に2回、10月下旬と2月中旬にしか拝むこと…
自然豊かな里山が広がる、南三陸町入谷地区。 その入谷の木材を使用して木製のターナーやスプーン、プレートなどの日用雑貨、「IRia」シリーズを作成…
南三陸の夏といえばウニ、冬といえば牡蠣など皆さんパッと思い浮かぶのはきっと海の幸だと思います。しかし、南三陸は海の幸だけでなく農産物も新鮮でおい…
【未来の交流券~入谷地区宿泊施設紹介~】 ※未来の交流券とは・・・・新型コロナウイルス拡大が収束し、安心して南三陸町においで頂ける状況になってか…
5月も月半ばになり、南三陸町でも“暑い”と感じる日が増えています。 新型コロナウイルスの影響で様々な自粛を余儀なくされているところですが、 第一…
例年であればこの時期は国内あちこちで桜が桜がと報道されています。しかし今年はその桜さえも新型コロナウイルスの影響でテレビではあまり見ることがあり…
こんな週末の時間の過ごし方はいかがですか? 2012年の2月~年に4回発行している「情報誌 南三陸」 実は、vol.1号から最新(先月発行)のv…
<3日目> いよいよ最終日。 事前学習を含め、今回は「食」をテーマに様々な観点から南三陸町をご案内いたしました。その成果を「新メニューお披露目」…
<2日目> この日は朝からあいにくの雪。。。 本来であれば漁船に乗船していただき、カキの養殖場を見学予定でしたが、波も高く悪天候のため室内プログ…
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 冬の誘客促進に向けた「南三陸町食材コンテンツ造成プログラム」 □団体名:共立女子…
もう過ぎてるよ!?と思われてしまうかもしれませんが 今回は南三陸の自然の豊かさと地域の温かさに触れるプログラム「みなチャリ!」が今月3月1日より…
春の定番プログラムとして大人気の「極上!三陸ワカメ刈り体験」。 令和初!2020年も開催致します!(^o^) 現役漁師の船に乗って、海から引き揚…
【「宮城県ふっこう割」プランはご好評につき限定販売数に達したため販売を終了致しました。】 2020年3月13日までの期間中に南三陸町でのご宿泊を…
震災前、戸倉地区にあった「自然環境活用センター」 通称「ネイチャーセンター」 は、南三陸の恵まれた自然環境の中で生物たちの営みを観察し、学びや交…