
南三陸町観光協会では、教育旅行の事前学習や、企業研修等にご活用いただける「オンラインプログラム」を多数ご用意しております。
参加者様のニーズにあったプランをお選びいただけます。
目次
震災語り部講話・オンライン ~私が体験した東日本大震災~
語り部から受講者の皆様に東日本大震災の体験談や、現在に至るまでの復興の道のりをお話させていただく講話スタイルのプログラムです。
- ・新しい生活様式、オンラインで地域と繋がるきっかけに。
・命の尊さ、家族の絆をあらためて考えるきっかけに。
・震災時の様々な事例から防災について考える。
震災語り部講話・オンライン ~運営者が語る避難所生活~
- ・お住いの地域の防災マニュアルの改訂のご参考に。
・避難訓練を見直すきっかけとして。
・震災時の体験から防災について考える。
バーチャルまちあるき語り部
大好評プログラム「まちあるき語り部」がオンラインにて登場。
現在の南三陸町を実際に歩いているような映像をご覧に入れながら震災語り部ガイドが自身の体験談や説明等を行っていきます。
- ・震災から10年経った現在の南三陸の街並みを見ることが出来る。
・現地で講話を受けているようなリアル感を味わうことが出来る。
・震災当時の実際の町の位置関係や復興の状況がわかる。
ガイドと一緒に歩く南三陸オンラインスタディツアー
語り部ガイドが現地を歩きながら、震災遺構「防災対策庁舎」含むかつての町の中心部や、震災復興祈念公園をリアルタイムでご案内するオンラインのスタディツアーです。皆様からの質疑にもお答えいたします。
- ・録画映像ではない、南三陸町の”今”をリアルタイムで見ることが出来る。
・企業研修や学校の震災学習に最適。
・完全オーダーメイドにも対応。
南三陸人に学ぶプログラム
未曾有の大震災から立ち上がり、町内で事業再建に向けひた走る経営者・事業関係者たちから、現在に至るまでの歩みやその想い・決意を聞き、震災から得た教訓を学びます。
- ・第一線で活躍する現役の講師陣たち
・目的に応じた講師の選択が可能
・前例にない課題解決に挑む「人」のリアルな声
開催状況 | 開催中 |
---|
口コミ・コメントなど