【南三陸観光ポータルサイト】 宮城県南三陸から、地域の観光情報を発信中!

南三陸観光ポータルサイトへようこそ

海とともに、
生きるまち。

観光協会スタッフ募集のお知らせ

観光協会スタッフ募集のお知らせ

2023年度求人情報

南三陸町観光協会では一緒に働けるスタッフを募集しています!!
「地域の魅力を発掘し、それを発信し、一人でも多くのお客様に来町して頂くこと」「観光という分野を通して地域振興に繋げていくこと」
スタッフ皆がこの想いで交流事業を推進しています。

新型コロナウイルスの影響により、これからの観光交流の在り方についても大きな転換点を迎えました。コロナ収束後に元の形に戻すのではなく、地域の観光交流事業も「新しい観光様式」を構築して、定着すべきフェーズにあると捉えています。
新しい時代にあった観光スタイルを築き上げながら、地域の未来をいっしょに作り上げる熱意を持った人材を募集しています。
勤務開始希望時期についてはご相談可能です。
AirWORKにも求人掲載中 左記からもエントリーも可能です。

観光協会の事業について

事業は大きく分けて2つの柱(公益事業・収益事業)があります。
公益事業では、南三陸町から交流人口拡大に係る各種事業を受託し業務にあたっています。
南三陸町は震災以前から「観光交流を手段にした地域づくり」を展開、地域の方に観光をきっかけにこの地域の生活、食、伝統、環境や産業などについてその価値を知り、再認識し、愛着や誇りを持って、楽しく豊かに生活する手段にしてほしいとの想いがあります。

震災後はそれまで培ってきた地域内ネットワークを活かし、早期の交流事業の再開を実現しています。人口や担い手の減少、一次産業や商工業の販路回復など震災後加速している地域課題に対して観光の力で立ち向かっていくことも震災後の役割となっています。

なぜ観光協会が収益事業を展開しているのか?

震災後は協会独自の収益事業にもチャレンジし、柱の1つにしています。
主催の震災学習プログラムや物販・飲食事業、予約サイトの運営などです。
収益事業によって
 ・地域内外の人材の雇用継続や地域の未来を担う人材の育成
 ・交流事業、地域づくりを持続的に行える組織づくり
を目指しています。

収益事業を展開する理由は組織を持続させ、地域づくりを持続すること。
収益事業と公益事業を両輪として捉え、将来にわたって持続可能な組織、
そして地域をつくっていくことが求められています。

求められる資質・考え方

このような地域情勢、事業展開の中で以下の視点を持った方を募集いたします。
・地域の方と共に課題解決に向けて動き、地域の資源を輝かせていける方
・業務の枠を越え、地域の総合産業である事を理解し、企画・運営ができる方
・地域コーディネーターとして企画力と行動力がある方

募集内容(常勤スタッフ)について

①地域プロモーション推進業務(常勤)
・WEBサイトやSNSの運営
・情報配信計画の立案と運用
・クライアントや制作会社とのディレクション業務
・町内団体や他事業部門と連携した情報発信業務
WEBサイトやSNSの運営知識のみならず、地域資源や地域課題を客観的に捉え、顧客ニーズに沿った配信やクライアント等との調整力が必要とされます。

②観光事業推進員(常勤)
・地域情報の収集や各種媒体での発信
・個人/団体の旅行企画や調整、アテンド業務
・外国人受け入れ環境の整備やインバウンド推進
・イベント企画運営
希望や適性により上記いずれかの事業に配属。現スタッフ指導のもと、業務に従事していただきます。課題解決や事業推進に向けて主体的積極的に取り組んでいただける方を歓迎します。

未経験者の応募も可能ですが、観光交流や地域づくり等の経験がある方は優遇します。また「持続的な地域づくり」に共感し、長いスパンでチャレンジしてみたい方を歓迎します。

募集内容(パートスタッフ)について

③観光施設案内・管理スタッフ
南三陸ポータルセンターや南三陸震災伝承館でのお客様案内業務や施設管理業務、神割崎キャンプ場での施設管理業務などを行います。

応募条件について

※年齢、性別、居住地不問。南三陸への移住を考えている方もチャンス!
 入社日や就職後の通勤方法等については応相談。
 雇用形態、その他詳細はページ下部の備考をご確認ください。

応募方法について

〇募集期間
随時募集ですが採用状況により、予告なく募集を終了する場合がございます。

〇選考の流れ
履歴書、職務経歴書を下記までお送りください。
〇応募先住所
 〒986-0752 宮城県本吉郡南三陸町志津川字五日町200番地1
 一般社団法人南三陸町観光協会
 担当:及川・伊藤 宛(封筒に「履歴書在中」とご記載ください)

〇留意事項
※提出いただいた履歴書等は返却できませんのでご了承ください。
※希望する雇用形態について記載ください。
※電話等での事前エントリーは不要です。
※町内の方は事務所に持参いただく形でも構いません。
 随時書類選考を実施し、面接を実施します。

業務内容など詳細が気になった方は、電話・メールでお気軽にご連絡ください。
ご希望の方は職場見学も受付しております。
採用担当:及川 もしくは 伊藤まで
TEL 0226-47-2550 
求人に関するお問い合わせはこちら
:joboffer@m-kankou.jp


ご応募お待ちしております。

備考

①地域プロモーション推進業務(常勤)
《雇用形態》常勤(シフト制  休日月平均8日  要土日出勤)
《業務内容》 本文中記載のいずれかの業務
《勤務時間》9:00~18:00 ※業務によりこの限りではない
《社会保険完備》雇用保険・健康保険・厚生年金・労災保険加入
《各種手当》扶養、住居、通勤等各種手当あり
《応募資格》OFFICEソフト、メールソフト操作技能必須
《募集人員》 若干名 未経験者歓迎 観光事業経験者優遇
《賃金形態》 月給153,900~254,500円(経験や実績による)
(最大3ヶ月の試用期間あり時給制 その後本採用の流れ)

①観光事業推進員(常勤)
《雇用形態》契約社員(シフト制  休日月平均8日  要土日出勤)
《業務内容》 本文中記載のいずれかの業務
《勤務時間》9:00~18:00 ※業務によりこの限りではない
《社会保険完備》雇用保険・健康保険・厚生年金・労災保険加入
《各種手当》扶養、住居、通勤等各種手当あり
《応募資格》OFFICEソフト、メールソフト操作技能必須
《募集人員》 若干名 未経験者歓迎 観光事業経験者優遇
《賃金形態》 月給153,900~254,500円(経験や実績による)
(最大3ヶ月の試用期間あり時給制 その後本採用の流れ)

③観光施設案内・管理スタッフ
《雇用形態》 パート(シフト制)※1ヶ月の試用期間あり
《勤務時間》 9:00~18:00 このうち5~8時間程度
 ※勤務時間、勤務日数は相談ください
《 勤務地 》 南三陸ポータルセンター他
 ※複数施設の運営を行っており、相談の上、所属先を決定します。
《待遇》 昇給有り、正社員登用制度有り、各種社会保険完備(雇用保険・健康保険・厚生年金・労災保険)
《応募資格》 年齢不問、未経験者OK
《募集人員》 若干名
《賃金形態》 時給900円~1,100円(経験、実績による)
《その他》 他の仕事との掛け持ちもOK
※大型連休や夏休み限定での短期就労(学生歓迎)可
◎基本は未経験でも歓迎ですが以下に該当する方は優遇します。
・接客サービス経験者
・旅行や観光が好きな方
・地域や観光情報を積極的に覚えていただける方

URL :
TRACKBACK URL :

口コミ・コメントなど

Facebookでコメント

Return Top