戸倉 食の文化祭!
10月21日(日)先日までの天気とはうって変わって晴天な南三陸町。 この日、戸倉地区では地域のお母様方による大イベントが開催・・・それが! 【戸…
みなレポ ≫ 町内イベント
10月21日(日)先日までの天気とはうって変わって晴天な南三陸町。 この日、戸倉地区では地域のお母様方による大イベントが開催・・・それが! 【戸…
入谷地区 ひころの里秋まつり 10月に入り、夜はもちろんの事、日中も肌寒くなってきて秋を感じられる季節となりました。そんな10月ももう中旬ですね…
10月7日(日)町内では様々なイベントや催しが開催され、多くのお客様で賑わいを見せる一日となりました。その内容をご紹介します。 みなさん館六周年…
「いやぁ、野外シネマって予想以上にに良いもんですね~!」 …ん?どこかで聞いたようなセリフですが… 去る9月22日、神割…
9月16日(日)、入谷八幡神社例大祭の日を迎えました。 このお祭りの見所は、五穀豊穣と家内安全を祈願して奉納される打囃子です。 打囃子は入谷の4…
8月4日(土) 夏休み真っ盛りの子どもたち向けに、 想像力全開に楽しめる「アートと香りのワークショップ」を開催しました。 会場の床と机にはビニー…
志津川湾夏祭り福興市2018 7月28日に志津川湾夏まつり福興市を開催することができました。 台風が発生し生憎の天気でしたが、予定していたイベン…
毎週楽しいイベントが開催されるサンオーレそではま海水浴場。 今週は27日(金)から29日(日)の3日間観て、食べて、飲んでと 内容盛りだくさん!…
サンオーレそではま海水浴場がオープンしてから一週間が経ちました。 連休中はとても多くの方にお越し頂きまして、場内では子ども達の笑顔がいっぱいでし…
今年もやってまいりました‼ 我が町の夏の風物詩でもある伝統行事「トコヤッサイ」 トコヤッサイコンテストは締め切りまし…
「みなさん やっぺす よらせ」を合言葉に活動する、南三陸町の20〜30代の若手有志の集まりです。 『Minami-sanriku Never D…
今週初め、東北地方も梅雨入りとなりました!! 私ペンタはこの梅雨の時期のジトジト感というのがあまり好きではありません・・・ しかーし!!梅雨が終…
6月3日(日)南三陸町入谷ひころの里 野外開場ではひころマルシェが開催! この日の天気は快晴で、風も心地よく、イベント日和な一日でした。 入り口…
みなさんこんにちは。 神割崎キャンプ場スタッフのかっつです。 今回のみなレポでは、神割崎キャンプ場で子どもたちを対象に行われたキャンププログラム…
5月27日に開催された、牡蠣ほやまつり福興市! 大変多くの皆様にご来場いただきました。 南三陸町が誇る、肉厚の「ほや」と今シーズン最後の旨みたっ…
南三陸町の職人さんたちの逸品が揃う雑貨や「みなみな屋」。 このGW、みなみな屋は新たな試みとして、さんさん商店街のNEWS STAND SATA…
5月13日(日)ハマーレ歌津では伊里前しろうおまつりが 開催されました!! あいにくの天気でしたが、町内外からたくさんのお客さんの…
GW中の町内各地域で行われたイベントや体験プログラム 天気に恵まれた日も恵まれない日もあった今年のGW。 最大で9連休と言う方も中にはいらしたの…
2018年4月26日(木)志津川地区においてこれまで整備が進められてきた 新たな道路が3箇所開通いたしました! 開通場所! ① 新井田橋を通る復…
2018年3月29日13時。 新国道45号の供用開始に伴い、汐見橋の渡り初め式が開催されました。 完成したばかりの国道は静けさに包まれています。…
マスク姿が増えてきた南三陸町。これも春到来のお知らせですね。 暖かくなってきたというのに、花粉症に負けて外に出ないのはもったいない…
3月11日(日) 南三陸町戸倉地区では 戸倉漁師の会 感謝祭が開催されました。 この日は晴天!! 震災から7年と言うことで南三陸町近隣の市町村や…
毎月開催「南三陸福興市」!! 3月は更に旨味を増した牡蠣と、旬のわかめが主役です。 目玉企画は“わかめしゃぶしゃぶ”や“生わかめ・めかぶの詰め放…
まるでゴールデンウィークの頃のような陽気に包まれている南三陸町です。 お天気に恵まれた3月3日&4日、南三陸町はイベント尽くし! まずは3日~4…
寒い日が続いていますが、外に遊びに行くのが億劫!なんて人いませんか? 今回はそんなあなたにも、そうでない人にも南三陸海のビジターセンターで毎月…
皆さま、新年明けましておめでとうございます。 1月1日私はサンオーレそではまへ初日の出を拝みに・・・ 当初、予報では雨となっていた南三陸町。 ま…