教育旅行来訪レポ!
南三陸町では、年間を通して教育旅行(学生の研修旅行や修学旅行)の受け入れを行っております。 本年も国内各地域から中学生、高校生が来訪し、 海や山…
みなレポ ≫ 東日本大震災
南三陸町では、年間を通して教育旅行(学生の研修旅行や修学旅行)の受け入れを行っております。 本年も国内各地域から中学生、高校生が来訪し、 海や山…
10月13日(火)、ついに南三陸町震災復興祈念公園が全体開園! 同時に八幡川に架かる橋・中橋も一般供用が開始され、 さんさん商店街側の土地から祈…
現在上部工(橋桁施工)工事中の中橋。 さんさん商店街等の交流エリアと震災復興祈念公園を繋ぐ 人道橋です。※通行できるのは歩行者のみ 個人的な一番…
志津川地区の定点観測を続けて1年以上が経過しました。 毎月みなレポで各ポイントごとの最新の様子をお伝えしてきましたが、 月1回の更新では復興に伴…
長きに渡り工事中であった、歌津地区・国道45号が先ごろ開通いたしました。 これに伴い歌津大橋及び寄木橋も供用を開始。 迂回することなく道路を直進…
前々回のみなレポで、まちあるき語り部の新コース 「震災遺構・復興祈念公園コース」のご紹介をいたしました。 本日のみなレポでは、実際に歩いてコース…
歩いて感じる南三陸の「今」 急ピッチで復興工事が進む南三陸。日々変わり続けるまちの風景をガイドと共にゆっくり歩きながら南三陸の「今…
昨年12月17日に一部開園した南三陸町震災復興祈念公園。 開園当初はどちらかといえば土の色が目立つ敷地内でしたが、 最近“緑(みどり)”が増えて…
さんさん商店街側の土地と震災復興祈念公園とを繋ぐ人道橋、 「中橋(なかばし)」の架橋工事に進捗がありました。 これまで八幡川の左岸側(向かって右…
1月12日、令和元年度南三陸町成人式が執り行われました。 今年の成人の対象者は153名です。 震災当時、彼らは間もなく小学校の最高学年となろうと…
2019年12月17日、雨模様の寒空の下、南三陸町志津川地区の中心部に整備中の 『南三陸町復興祈念公園』で、一部開園にあたっての除幕式が執り行わ…
ここ数日、不思議と暖かい日が続いている南三陸町です。 いよいよ12月17日に震災復興祈念公園が一部開園することが決定し、 この機会に南三陸町の復…
南三陸町志津川地区にはかつて「松原公園」という公園がありました。 モアイ像やコンドルの像、SL(C58-16)の展示がされていた公園… とお伝え…
後半は晴天に恵まれた今年のゴールデンウィーク。 南三陸町観光協会では4月29日、5月3日・4日の3日間、 『20代語り部ガイドによる被災地バス案…
今年のゴールデンウィークは驚異の10連休…!! おまけにこの期間中に令和への改元もあるという、特別な連休です。 多くのお客様が南三陸町にお越し下…
3月23日、新プログラム「南三陸人と集う一日」を開催いたしました。 初回の講師(=南三陸人)は前・南三陸副町長の遠藤健治さんです。 参加者は震災…
2019年に入り、南三陸町の災害復旧工事も大詰めを迎えています。 その残っている工事の一つに「南三陸町震災復興祈念公園」があります。 位置関係と…
2019年3月11日(月)。 東日本大震災の発生から8年が経過。 南三陸町観光協会では3月9日~10日の二日間、「20代語り部ガイ…
3月9日(土)及び10日(日)開催予定、 『20代語り部ガイドによる被災地バス案内』ですが、開催まで1ヶ月を切り、おかげさまで沢山のご予約・お問…
昨日から中国の大学生33名にお越し頂きました。 一般財団法人東北多文化アカデミー主催の短期留学プログラム(2019冬季KEYAKIプログラム)に…
観光協会若手職員を対象とした第2回目の語り部講習会を開催しました。 今回重点的に学ぶのは、浸水域をバスでご案内する際の知識と時間管理です。 語り…
東日本大震災の発生から間もなく8年。 復旧工事で風景は日々変化し、かつての町の記憶は遠のきつつあります。 それでもあの日起こったこと・学んだ教訓…
昨日、本日と南三陸町の中学校では、 防災訓練の集大成として「避難所運営訓練」が行われました。 本日は志津川中学校にお邪魔してきましたので、 実際…
2018年春先撮影 南三陸町志津川地区 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 南三陸町観光協会では、 町内を徒歩o…
ニッコウキスゲが咲き誇る神割崎キャンプ場から こんにちは! 神割観光プラザスタッフ『てって』です。 ゴールデンウイークには沢山のお客様で賑わっ…
南三陸町には、チリのイースター島から贈られた 世界に2体しかない本物のモアイ像があることをご存知でしょうか? なぜ南三陸町にモアイ…
『防災キャンプ そなえ』 ~東日本大震災からの経験を活かし、災害時における避難行動や 想定される様々な困難に立ち向かい、「防災とは?」について …
2018年3月11日14時46分 さんさん商店街 <ストリートピアノでつなぐ祈りのハーモニー> <献花台> 各地で祈りを捧げる一日…