【南三陸観光ポータルサイト】 宮城県南三陸から、地域の観光情報を発信中!

南三陸観光ポータルサイトへようこそ

海とともに、
生きるまち。

みなレポ

後藤 一磨さん

後藤 一磨さん

自然と生きる感覚を研ぎ澄まそう

後藤一磨さんは南三陸町を代表する語り部だ。
後藤さんが話すと、石ころひとつ、花ひとつに物語が宿って、生き生きと心に届くような気がする。
「ナズナはペンペン草というでしょう?なぜだかわかりますか?ナズナの実は三角で、それが三味線のバチの形みたいなんですよ。」という具合だ。

また後藤さんは郷土史に詳しい。中学生の頃、南三陸町の縄文遺跡である長者屋敷遺跡を発見した体験が、歴史の世界へと後藤さんを導いた。
志津川町史のもとになる歴史を編纂し教育長を務めた佐藤正助氏からも大きな影響を受けた。銀行員時代は山岳会に入って山に登り、独学で植物について勉強した。

南三陸町の人たちは、魚を獲り、炭を焼き、養蚕をし、冬は海苔を摘み取り、春は山菜を採って生きて来た。水がどこに湧いていて、食べられる草はどれか、みんなが知っていた。
そのような地域の暮らしの中で、自然の営みの仕組みを後藤さんはいつのまにか体で理解した。

「海で山のことを思うというものの見方で、さまざまな自然の営みが系統立てて結びついていったのだと思います。」と後藤さんは振り返った。

その自然から筆舌に尽くしがたい被害を受け、大きな犠牲を払った今、私たちは多くを学んだはずだと後藤さんは言う。

「縄文時代から津波に襲われ続けた地域でもあるにも関わらず、南三陸には人が住み続けてきました。暖流と寒流のもたらす豊かな海の恵みと、穏やかな気候。住みやすいいい場所だったからです。ここには自然とともに生きてきた先人の知恵があります。被災直後、便利な機械はまるで役に立たなかった。経験の中で培われた知識と、五感と第六感、そして集落の人々の助け合う力、アナログなものだけがすべてでした。私たちが決して失ってはならないのは『自然とともに生きる感覚』なのです。人口が減少していく中で、今までの価値観とは違う豊かな生き方を目指す方が賢い。南三陸町なら実現できるはずです。」

後藤さんと山を歩くと、『自然とともに生きる感覚』が少しずつ呼び覚まされていく。これからも南三陸町で、多くの人々が、自然とともに生きる豊かな生き方について、ふと立ち止まり考えるに違いない。

Kazuma Goto

One of the best storytellers in Minamisanriku Town is Mr. Kazuma
Goto. He knows much about the history and plants of Minamisanriku.
In his junior high school days, Kazuma discovered a Jomon (ca 11000
BCE-ca 300 BCE) site, the Chojayashiki Site, which gave him a
strong interest in the world of history. He was greatly influenced by
Mr. Shosuke Sato who compiled a history book which became the
basis of the Shizugawa Town (now Shizugawa district in
Minamisanriku) History, and worked as a Superintendent of Education. When he worked for a bank, he joined the alpine club and
taught himself about plants through his mountain climbing.
The people of Minamisanriku have a long tradition of catching fish, making charcoal, raising silkworms, and gathering seaweed in
winter and edible wild plants in spring. Thus, everyone in the town knows where to gather spring water and which plants are
edible. Among such a background, Kazuma learned the workings of nature through the experiences of his daily life from
experience in daily life without even being aware of it. “After experiencing the Great East Japan Earthquake of 2011, we have
learned a lot about how to cope in such situations,” Kazuma says.
“Minamisanriku has been attacked by huge tsunami many times since the Jomon period and has the wisdom of the ancient people
who lived in harmony with nature. Immediately after the massive earthquake, modern machines were not always helpful. All we
had was our knowledge gained from past experience, our five senses as well as our sixth sense, and the support provided to each
other by members of our community. We must never lose our sense of “living in harmony with nature.” Nevertheless, it is also
wiser to aim at living a richer life with new values evolved and improved from traditional ones amidst a declining population. I
think Minamisanriku is capable of making this come true.”

URL :
TRACKBACK URL :

口コミ・コメントなど

Return Top