平成最後の!歌津あわび祭り!!
活あわび特売会 もういくつ寝るとお正月・・・ 早いもので2018年も終わってしまいますね。12月23日(日)この日はハマーレ歌津で一大イベントが…
みなレポ ≫ 食
活あわび特売会 もういくつ寝るとお正月・・・ 早いもので2018年も終わってしまいますね。12月23日(日)この日はハマーレ歌津で一大イベントが…
12月になり、本格的な冬の寒さとなっている南三陸町。つい先日は少し積もるくらいの雪が降っておりました。 ↓↓↓ その様子をみなレポにて掲載してお…
今年ももう12月となり、忘年会や新年会のシーズンとなりました。 そこで今回は、現時点で観光協会が情報を得ている各宿泊施設の宴会プランについてお伝…
入谷地区の阿部博之さん、恵美子さん夫婦の畑のリンゴが直売所に並ぶと、南三陸に秋がやって来る。 9月中旬、リンゴ畑で真っ先に赤く色づくのは「つがる…
ある日、私はこんなことを耳にしました。 「化石を発掘出来るレストランがあるよ・・・」と そんな噂を聞いた私は、あらゆる情報を元に1つのお店にたど…
✧˖°旨味はじける、南三陸の宝石丼°˖✧ キラキラ丼の代名詞とも言えるこの食材の季節がやってきました! 南三陸キラキラいくら丼が、…
2018年10月31日をもって営業が終了するお店がございます。 志津川地区にあるお店 おおもり食堂さんです。 震災以前から町内でや…
10月21日(日)先日までの天気とはうって変わって晴天な南三陸町。 この日、戸倉地区では地域のお母様方による大イベントが開催・・・それが! 【戸…
入谷地区 ひころの里秋まつり 10月に入り、夜はもちろんの事、日中も肌寒くなってきて秋を感じられる季節となりました。そんな10月ももう中旬ですね…
10月7日(日)町内では様々なイベントや催しが開催され、多くのお客様で賑わいを見せる一日となりました。その内容をご紹介します。 みなさん館六周年…
暑い夏も過ぎ、気づけばもう10月になりました。 そんななか9月29日に、南三陸の冬の味覚の一つ「牡蠣」の出荷が解禁となりました!!! 今回は南三…
南三陸の食欲の秋、まだまだ勢いは止まらない。たまらない。 明日から「さんこめし」の提供がスタートします! 南三陸さんこめし提供期間…
【南三陸里山×里海サイクリングみなチャリ!】 5月にスタートしたサイクリングプログラム、みなチャリ! 最初は「入谷里山」コースのみでしたが、8月…
「たらすもづ」 南三陸の人なら、だれもが知っているおやつだ。 小麦粉に塩や砂糖を加え、水で溶いて焼くだけのシンプルなおやつは、 戦中の米のない…
皆さま、こんにちわ! 9月に入りだいぶ涼しくなってきました。 そんななか、今回のみなレポでご紹介するのは、 神割崎キャンプ場のこちらのプラン! …
9月1日から「キラキラ秋旨丼」提供スタート! キラキラ丼のなかでも特に各店舗の個性が光る丼、キラキラ秋旨丼! 食欲の秋は贅沢に!秋…
5月27日に開催された、牡蠣ほやまつり福興市! 大変多くの皆様にご来場いただきました。 南三陸町が誇る、肉厚の「ほや」と今シーズン最後の旨みたっ…
お待たせいたしました!!! いよいよ南三陸キラキラうに丼の時期がやってきました! 5月1日より、キラキラうに丼が提供開始となります…
もうすぐゴールデンウィーク!皆さんは予定はお決まりでしょうか? ゴールデンウィークを間近に控えた神割崎キャンプ場から、気軽にBBQを楽しめる「手…
景勝地『神割崎』の直ぐ側に位置する「レストラン神割」では、通常の店内メニューに加え、観光の際にもふらっと気軽に立ち寄っていただけるように+キャン…
~南三陸から春のおくりもの~ キラキラ丼シリーズでもっとも華やかな丼 南三陸キラキラ春つげ丼が、本日より提供スタートです!!! 春…
1月24日、南三陸町入谷にて来春より始まるサイクルツーリズムに 向けた里山探検隊講座 第二回が開催されました!! (サイクルツーリズムについての…
・大学生との共同開発 ホヤ鍋 皆さんホヤは好きですか?? 浜の人でも好き嫌いが分かれるホヤ。 そんなホヤを活かした南三陸の新メニューが開発されま…