
防災キャンプ「そなえ」は、
1泊2日実践型防災研修プログラムです。
☆6/3-4実施されました!
レポート・プログラムの様子は⇒コチラ
☆7/31-8/1、8/5-8/6実施されました!
レポート・プログラムの様子は⇒コチラ
個人向けの語り部プログラムはコチラ。
団体様向け通常の語り部プログラムはコチラ。
「知る」から「できる」そなえへ
地震 津波 土砂崩れ 集中豪雨。
天災はいつどこで起きるか分からない。
もしかしたら、明日自分や家族、大切な人のもとに起こるかもしれない。
予測が全くつかない明日への備えはできているのだろうか。
万が一災害が起きた後、とっさに今やるべき行動を考えられるか、優先事項は何か。
物資の備えだけでなく、心の備え。
実際の震災を経験した場所で、震災の経験者から教わる
役立つ知識ととっさの判断力を身につけるための実践型プログラム。
―――企業研修として
―――地域の防災訓練として
あなたの生活に、心の備えを準備しませんか?
☆6/3-4実施されました!
レポート・プログラムの様子は⇒コチラ
ガイド紹介
実際に避難所運営に携わった地域の方々や避難所生活を経験した方々がガイドとして登場します。自身の震災体験談、そしてこの震災から得た教訓や「備え」を伝えます。
プログラムの流れ
- 1日目(13:00)町内指定施設集合
- ポータルセンター内でイントロダクションワーク(30分)
- バス視察スタート 旅行中に発災~近くの避難所に避難するところからプログラムスタート
- 2日目(9:00)すべてのプログラム終了
※プログラムの構成上、詳細情報は公開しておりません。
お申込みの流れ
1.1ヶ月前までに予約フォームからお申込みください。
施設の空き状況を確認し、担当者よりご連絡差し上げます。
2.見積書と同意書をお送りいたしますので、ご記入の上ご返送ください。
ご返送いただいた時点で予約確定となります。
プログラム料金・留意事項
最少催行人数 | 20名 ※最大60名まで |
---|---|
料金 |
お一人様:18,000円(税別) |
期間 | 通年(ご希望の参加日程でお申込みください) |
- プログラム時間は1日目13時00分~2日目9時になります。全体の構成上それ以外の時間はお受けできません。
- キャンセルにつきましては別途リーフレットをご参照ください。
- 希望の1ヶ月前までにご予約ください。
- 別途、傷害保険に加入可能です。(任意 お一人様207円)
- 可能な限り震災当時の状況を再現します。その再現具合は参加団体様と相談の上、決定します。
- 予めバスなどの交通手段をご用意の上ご参加ください。
プログラムコース
南三陸ポータルセンターでイントロダクションワーク⇒⇒⇒バス視察スタート⇒⇒⇒発災から一時避難⇒⇒避難所へ⇒⇒⇒シュミレーション演習
☆6/3-4開催 レポート・プログラムの様子は⇒コチラ
2015年10月より提供開始。
※予約・問い合わせは順次受付ております。
※プログラム内容や概要についてをチラシに掲載しています。
詳しくはチラシをご覧ください。(備考欄よりチラシのダウンロード)もできます。
メディア掲載
2016.6.10 河北新報
2018.1.18 笑顔の架け橋 RAINBOWプロジェクト
→災害への備え
開催状況 | 開催中 |
---|---|
開催期間 | 2015年10月1日~随時 |
開催日 | 希望日をご相談ください |
所要時間 | 1泊2日(13:00集合/翌9:00解散) |
定員 | 20名~60名 |
参加費 | 18,000円/人(税別) |
集合場所 | 町内指定施設 |
ご予約・お問い合わせ | 一般社団法人南三陸町観光協会 ※本文中のお申込みフォームへ必要事項をご記入の上、送信ください。 |
備考 | こちらからチラシをダウンロードできます。 |
口コミ・コメントなど