#タコの日 南三陸のタコの旬・観光情報まとめ
7/2は蛸研究会が定めた「タコの日」。 関西地方では、7月2日頃の雑節「半夏生(はんげしょう)」に蛸(タコ)を食べる人が多いことからこの日に制定…
みなレポ ≫ 店舗情報
7/2は蛸研究会が定めた「タコの日」。 関西地方では、7月2日頃の雑節「半夏生(はんげしょう)」に蛸(タコ)を食べる人が多いことからこの日に制定…
地産地消だからこそ、食材の良さを活かした料理を 地元の食材を使うのは地元の料理人の役割 南三陸町の魅力のひとつは、食卓に料理が並ぶまで(生産者と…
養殖銀鮭発祥の地、南三陸 鮭の仲間である銀鮭は、国内で流通している銀鮭はほとんどが養殖銀鮭。そのうちの90%が宮城県内で養殖されています!197…
多くの方は車で南三陸町を訪れますが、実は公共交通機関で訪れても南三陸町は十分に楽しめます!今回は車なしで町内の美味しいものを食べに…
本日紹介するのは、南三陸町入谷地区の農漁家レストラン松野や。 たくさんの人に愛される松野やの魅力に迫りました。 魅力① ご飯の量がすごい! 松野…
皆さん、かまぼこお好きですか? かまぼこってそのまま食べても、焼いても、煮物に入れてもおいしい万能な食べ物ですよね! そのかまぼこ、どうやって作…
昭和62年からお弁当仕出しタカミでお弁当屋さんを営んでいた高橋三千代さん。 お弁当屋さんを営みながら、お好み焼きやたこ焼き、…
★画像はかなっぺさんのHPより拝借しました 長らくお休みされていたカフェかなっぺさんが営業を再開されました! これまで身体に優しい素材をふんだん…
皆さんはご存じでしたでしょうか? 実は南三陸町は…「タコ」の名産地なのです。 西の明石、東の志津川(旧南三陸町)と称されるほどで、そ…
校舎の宿 さんさん館 「校舎の宿 さんさん館」は、唯一海に面していない山間の入谷地区にあるお宿。昭和初期の小学校(旧林際小学校)をリノベーション…
南三陸 民宿 清観荘 「南三陸 民宿 清観荘」は、歌津地区にあるお宿。宿の目の前はすぐ海。ここならではの漁港を見られるロケーション。触れる機会の…
民宿 なか 「民宿 なか」は中心部からもアクセス良好、海を眺める袖浜地区にあるお宿。南三陸の海を一望できるロケーション、全長300mの砂浜が続く…
南三陸 民宿 コクボ荘 「南三陸 民宿 コクボ荘」は歌津地区にあるお宿。豊かな緑に囲まれ、見晴らしの良い高台からは田舎景色を一望いただけます。 …
まなびの里いりやど いりやどは里山広がる入谷地区にあるお宿。 南三陸杉をふんだんに使用したお部屋は杉のよい香りに包まれています。 大浴場を有する…
民宿下道荘 宮城県の「すずめのお宿キャンペーン」は11/29補助額上限に達して終了しました。GOTOトラベル事業は引き続き適用となります。 民宿…
コロナ禍の中でも南三陸町は少しずつ、賑わいを見せています。 そんなコロナ禍で必須となったのが「マスク」ですよね。 今回はさんさん商…
地域の魅力をワインでつなぐ、味わいと賑わいの創造拠点 「南三陸ワイナリー」が10/7(水)にグランドオープンします! オープンに先駆け10月5日…
国内のみならず全世界で感染拡大している新型コロナウイルス。 その影響もあって外へ出なくなったり、遊びに行きたくてもいけないという状態が続いている…
黄色い花と葉の緑色とのコントラストがとてもきれいなニッコウキスゲ (第2キャンプ場内にて撮影) ニッコウキスゲは高山に咲く花として知られています…
さんさん商店街内にお店を構えるフレッシュミート佐利さんは 今年の3月9日「丼専門店 海たろう」としてリニューアルオープンいたしました!! これま…
戸倉地区にある飲食店、「ちょこっと」さんに今回はお邪魔しました。 南三陸町から国道45号を南下し398号へ進み約5分、右手田んぼの中にお店が見え…
今年ももう12月となり、忘年会や新年会のシーズンとなりました。 そこで今回は、現時点で観光協会が情報を得ている各宿泊施設の宴会プランについてお伝…
連日多くの方々が訪れる、南三陸町有数の名所『さんさん商店街』! その商店街の中に、南三陸町に関する様々なパンフレットを設置してたり、お客様に対す…
ある日、私はこんなことを耳にしました。 「化石を発掘出来るレストランがあるよ・・・」と そんな噂を聞いた私は、あらゆる情報を元に1つのお店にたど…
✧˖°旨味はじける、南三陸の宝石丼°˖✧ キラキラ丼の代名詞とも言えるこの食材の季節がやってきました! 南三陸キラキラいくら丼が、…
2018年10月31日をもって営業が終了するお店がございます。 志津川地区にあるお店 おおもり食堂さんです。 震災以前から町内でや…
南三陸の食欲の秋、まだまだ勢いは止まらない。たまらない。 明日から「さんこめし」の提供がスタートします! 南三陸さんこめし提供期間…
2018年7月24日(火)、この日は南三陸町志津川地区で新たなお店がオープン致しました。 それがこちら 志津川地区しおさい通りに店舗を構えるかね…
町の復興が少しずつ進む中、志津川地区の新たな団地(中央団地)に素敵なお店が2018年4月に本設オープンしました。 お店の名前は『佐長商店』、昔か…
景勝地『神割崎』の直ぐ側に位置する「レストラン神割」では、通常の店内メニューに加え、観光の際にもふらっと気軽に立ち寄っていただけるように+キャン…