【南三陸観光ポータルサイト】 宮城県南三陸から、地域の観光情報を発信中!

南三陸観光ポータルサイトへようこそ

海とともに、
生きるまち。

みなレポ

【8月オープン】南三陸に“ととのう”新名所が誕生!

【8月オープン】南三陸に“ととのう”新名所が誕生!

南三陸町入谷地区にある宿泊研修施設「南三陸まなびの里 いりやど」に、町の新たな交流拠点となるサウナが誕生します。
その名も「KIKUTAN SAUNA(キクタンサウナ)」。グランドオープン前に取材へ行ってきました!

銭湯の夢、サウナからスタート

東日本大震災後にボランティアとして南三陸を訪れ、地元の人々の温かさに心を打たれた丹菊さん。何度も町に通ううちに、「ここで暮らしたい」という気持ちが芽生え、移住を決意したそう。

夢は「地域の人たちが自然に集える銭湯をつくること」。そのステップとして、今回のサウナ事業に着手しました。

サウナ×地域材×伝統文化=南三陸の“ととのい場”

南三陸杉でできた小屋を改修し、「南三陸YES工房」や地元大工さんとタッグを組んで完成!
サウナ室の内装には南三陸産FSCの杉材を使用し、「でんでんむしカンパニー」の南三陸産藍染めのサウナマットなど、町の魅力を随所に散りばめています。

温度は基本80℃。高温の石に水をかけて蒸気を発生させる「ロウリュウ」も楽しめ、体感は80℃以上に感じられます。暑い夏でも、しっかり“ととのえる”仕掛けが満載です。

また、今後は地元の伝統芸能「入谷打囃子」のリズムに合わせた熱波パフォーマンス(アウフグース)も開催予定とのことで、楽しみですね!

 

地元の人が主役。だけど、誰でもウェルカム

主なターゲットは、地元の人々。「日常的に、誰でもふらっと来られる場所をつくりたい」と丹菊さん。

とはいえ、町外からの来訪者ももちろん歓迎!「地元の空気を感じながら、地域の人と出会える“架け橋”のような場所に」と話してくれました。

サウナ棟から北側の山を見ると、ブルーベリー畑が整備されています。実りの秋に収穫できる予定で、ブルーベリーを使用した新たな仕掛けにも注目です!

 

利用案内・予約方法

プレオープン期間:2025/7/21(月・祝)~8/8(金)
グランドオープン:2025/8/11(月・祝)

プレオープンとグランドオープンでは料金が異なりますので、最新情報は「KIKUTAN SAUNA」公式ホームページまたはお電話(0226-25-9501)にてご確認ください。

公式HP・SNS

▶公式ホームページ
▶Instagram
▶サウナイキタイ

 

汗をかいた後は、「味の郷一心」や「中華屋飛上」などでのラーメンで塩分補給がおすすめ!と教えてくれました。

暑い夏こそ、サウナで“熱く”なろう!

口コミ・コメントなど

Return Top