
3/15(土)~現在開催中の「第2回!化石スタンプラリー」を徹底解剖! 本日現在、缶バッジやアクリルキーホルダーの景品はまだまだ在庫がございます。
スタンプスポットの紹介や、おすすめの周り方をご紹介しますので、ぜひ参考にしながらコンプリートを目指してみてください!
1.化石スタンプラリーとは?
南三陸町内をぐるりと巡りながら、化石にまつわるスポットなどをまわります。スタンプ設置場所にある町にゆかりのある化石のスタンプを押すと、スタンプ数に応じて景品をプレゼント! また、集めたスタンプ台紙は図鑑になります。
▶化石スタンプラリー特設ページ
2.最短コンプリート方法!
1日で回ってコンプリートしたい方へ! 実は車で巡ると半日で十分にコンプリートが可能なんです。そんな1日コンプリートを目指す方には「月・木・金・日曜日」がおすすめ!
※「④南三陸YES工房」が水曜・土曜定休日、「⑦海のビジターセンター」が火曜定休日のため、スタンプを押すことができませんのでご注意ください。
3.どこからスタートする?
スタンプは町内各所にあるため、まずは方面を決めて集めるのがポイント! 特に①・②の歌津、⑤~⑧の戸倉方面は、まとめて行くと時間短縮になります。どのスポットにもスタンプ台紙はありますので、どこからでもスタートが可能です。
中でも「③南三陸ポータルセンター」は景品受取所となるため、最後に立ち寄り、スタンプ獲得と景品交換を一緒にするとスムーズですよ。
4.スタンプスポット紹介
①歌津総合支所 化石展示室
②南三陸ハマーレ歌津かもめ館
③南三陸ポータルセンター
④南三陸YES工房
⑤南三陸ホテル観洋
⑥南三陸町自然環境活用センター
⑦南三陸・海のビジターセンター
⑧神割崎キャンプ場
5.キーワード探しも忘れずに!
スタンプ設置場所の近くには「化石キーワード」が隠れています。8つのキーワードを集めて番号順につなげて、アンケートに答えてみよう! 正解者の方から抽選で更に、町の化石に関連した記念品が当たります。
「スタンプ」+「キーワード」も忘れずに探してぜひ集めてみてください!
口コミ・コメントなど