注意事項・マニュアル/ダウンロード

教育旅行担当者向け事前資料
※必ずご一読ください

※重要書類:教育旅行担当者向け事前資料

2023年改訂版_教育旅行担当者向け事前資料

安全対策マニュアル

緊急時連絡体制など

町内避難経路図

 

語り部・防災・環境プログラム

語り部による学びのプログラム

プログラム・ルート詳細

プログラム・ルート詳細

安全対策マニュアル

 

 

南三陸人に学ぶプログラム

講師一覧

民泊体験・民宿・交流型宿泊施設プラン

民泊体験プログラム

民泊体験のしおり

学校・団体様へのお願い

緊急時対応表

交流型宿泊施設プラン・民宿分宿プラン

交流型宿泊施設分宿プラン

民宿分宿プラン

アクティブラーニング型プログラム

南三陸SDGsアクティブラーニング

プログラム内乗船体  験の注意事項・持ち物等 (海から学ぶプログラム同内容)

南三陸SDGsアクティブラーニング②海と食の未来を守るには?

南三陸SDGsアクティブラーニング③ゴミから持続可能な未来を考える

 

自然体験プログラム

海から学ぶプログラム

海から学ぶプログラム概要書

海から学ぶプログラム

海から学ぶプログラム安全対策マニュアル

 

 

 

山から学ぶプログラム

山から学ぶプログラム概要書

枝打ち間伐体験

枝打ち間伐体験会場図

志津川湾シーカヤック

志津川湾SUP(サップ)

注意事項・持ち物等

食・文化体験プログラム

南三陸BBQ

注意事項・会場イメージ・持ち物等

モノづくり体験プログラム

モアイ色塗り体験(ミニモアイ)

モアイ色塗り体験概要書

ロープキーホルダー作り体験

ロープキーホルダー体験概要書

まゆ細工体験

まゆ細工体験の種類一覧

 

 

 

 

記憶に残る体験学習をしませんか?

いのちはめぐる。
人々は山に木を植え 海を耕す。
山の木を切り 鳥を生かす。
海にも森は広がり 魚や貝の寝床になる。

自然の猛威は時にすべてを奪い 私たちは生かされている身の 小ささを知る。
祭りや暮らしの中に息づく文化の かけがえのない美しさを知る。
人が力を合わせ 知恵を出し合う強さを知る。
そして 里海の恵みのありがたさを知る。

めぐるいのちを実感できるこの町で 私たちは生きている。

南三陸町で触れて、見て、感じた記憶が心に残る体験となりますように。