【注意喚起】場内や駐車場でハチやアブが増加傾向にあります

キャンプ場内や駐車場の敷地において、ハチやアブを見かけることが増えてきております。
キャンプ場の方でも草刈りや剪定、ハチの巣駆除など(発見時)を行ってはおりますが、ご利用の皆様も注意していただくとともに、準備や各種対策(以下にて案内)を行っていただきますようお願いいたします。
<一般的な対策例>
アブは、ハッカやミントの香りを嫌います。また、黒や濃い色の服装を避け、白っぽい服装をすることで寄ってくるのを防ぐことができます。さらに、二酸化炭素や汗にも引き寄せられるため、これらの対策も有効です。
- ハッカやミントの香り:ハッカ油スプレーやミント系のハーブを身につけることで、アブを寄せ付けないようにできます。
- 黒色や濃い色の服装:アブは黒色や濃い色に寄ってくる習性があるため、白っぽい服装を心がけましょう。
- 二酸化炭素:人間の呼吸や車の排気ガスに含まれる二酸化炭素に引き寄せられるため、これらの発生源を減らすことが効果的です。
- 汗:汗のにおいにも引き寄せられるため、こまめに拭き取り、清潔に保つようにしましょう。
その他:
- アブに効果のある虫よけスプレーを使用する。
- キャンプやバーベキューをする際は、湿った場所を避ける。
- オニヤンマの模型を身につけるのも効果がある場合があります。
- アブを寄せ付けないように、周囲を清潔に保つことが大切です。
これらの対策を組み合わせることで、アブに悩まされることなく、快適に過ごすことができます。