【ルール変更】7月からゴミ捨て場とタバコに関するルール変更あり

日頃から神割崎キャンプ場をご利用いただき誠にありがとうございます。
神割崎キャンプ場ではここ数年での場内でのボヤ騒ぎ(現場検証によると要因はタバコ)や、近年立て続けに発生している山火事などの事例から、施設保有者でもある南三陸町とも協議し、2025年7月よりゴミ捨て場(ゴミの廃棄)とタバコに関して、以下の通りルール変更(それに伴う運営改善)を行うこととなりました。
これまでと異なる管理(環境)になるため、ご利用のお客様にご負担をお掛けしてしまう場面もございますが、何卒ご理解とご協力をいただけますようよろしくお願いいたします。
ゴミ捨て場についてのルール変更
①ゴミの回収(廃棄)時間は8~17時のみ
※上記以外の時間帯はゴミ捨て場への施錠など、廃棄できない仕様とさせていただきます。
②捨てられるゴミの種類はこれまで同様(要分別)
燃えるゴミ、ビン、缶(飲料)、ペットボトル、段ボール、網
(なお、上記内容に違反する方やゴミに関するトラブルが多い場合はゴミ回収を終了する場合もございます)
タバコについてのルール変更
①建物内(屋内)は禁煙 ※今まで通り
②喫煙は加熱式及び電子式タバコのみ、かつ自身のサイト周りでのみ可能
※歩きタバコなど、自分のサイト周り以外での喫煙は禁止
※紙巻きタバコなどはどの場所であっても禁止
※喫煙後は適切な処分をすること(缶やペットボトル、炭捨て場への廃棄NG)
当面はルールの移行期間も設けつつ、上記に違反した方がいた場合はスタッフよりお声掛けさせていただきたいと思います。また、違反かどうか不明な場合も確認のためにお声掛けいただく場合がございますので予めご了承ください。
(なお、上記内容に違反する方や喫煙に関するトラブルが多い場合は全面禁煙の措置を取る場合もございます)

火気の取り扱いについてのお願い
ゴミの廃棄やタバコに関してのルール変更と合わせまして、改めまして「火気の取り扱い」について以下ご確認をお願いいたします。
・焚火やBBQは直火にならないよう行い、火が完全に消えるまで適切に管理すること
※おき火にしたままの就寝などはNG
・炭や薪は完全に火を消した上で、炭捨て場や各炊事場(オイル缶)に捨てること
※ゴミ捨て場への廃棄はNG
・花火は手持ち花火のみ、アスファルトや砂利上にて周囲の迷惑にならないよう行い、水などで完全に消火すること
・その他、火気のあるものについても完全に火を消した上で、適切に処分すること
上記に限らず、一般的なルール・マナーに則り、安全にご利用いただくようお願いいたします。

安全や自然環境に配慮したキャンプ場を目指して
今回のルール変更にあたっては、改めてゴミやタバコに関する意識やマナーの向上、適切な火気の取り扱い強化なども目的としております。
スタッフの管理改善はもちろんのこと、皆様ご自身が安全にキャンプを楽しんでいただける環境づくり、さらには自然に優しいキャンプ場づくりを、管理者と利用者皆様で一緒に行っていきたいと考えておりますので、今まで以上のご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
