【南三陸観光ポータルサイト】 宮城県南三陸から、地域の観光情報を発信中!

南三陸観光ポータルサイトへようこそ

海とともに、
生きるまち。

アンケートに答えて当たる!防災にも嬉しいタコ&牡蠣の缶詰めセット

今回のプレゼント🎁

美味しく防災に役立つ缶詰めセット

<牡蠣とタコのアヒージョの2点セット>  南三陸おふくろの味研究会

「南三陸おふくろの味研究会」は、キリングループの被災地支援「海・山・里・海産物・農産物 南三陸ブランド確立プロジェクト」の一環として、海産物のブランド育成と、6次産業化による販路の拡大を目的とした、新しい取り組みとしてスタート。

取り組み当初から、様々な想いを持った町内の方々からアイディアを募り、意見を交わしながら進め「地域の食文化と食産業の復興支援」というキーワードのもと、地元の食材を使って、どのような商品を作れるのか、試行錯誤を繰り返しました。辿り着いたのは、震災当時に救援物資としても重宝した缶詰でした。「この缶詰に南三陸町の食の魅力を詰め込んで、全国にお届けしたい!」と、活動を開始し現在も地元のお母さんたちが元気に缶詰をつくっています。

おすすめの食べ方

そのままバケットで食べても良し◎パスタと合わせても美味しいです♪

通常は、お酒のお供として南三陸ワイナリーと合わせても◎

キャンペーン応募方法

キャンペーン応募期間

2022年10月1日(土)~2022年10月31日(月)

応募方法

下記のURLをクリックして「南三陸311メモリアル」に関するアンケートに回答!

※アンケート回答と同時に南三陸町観光協会メルマガ購読となります。ご了承ください。

▽アンケートはこちらから:

南三陸311メモリアルオープン記念アンケート (mkankou.jp)

今回のアンケート内容は、南三陸311メモリアル

南三陸311メモリアル公式サイト:https://m311m.jp/

南三陸311メモリアルは、「さんさん商店街」に隣接して10月1日に開館する東日本大震災伝承館です。南三陸杉をふんだんに使用して建築家の隈研吾氏が設計し「海と山、過去と未来を繋ぐ船」をイメージした施設のデザイン。東日本大震災を経験した地元の人たちの体験を伝えるとともに、防災・減災について考えるきっかけを提供することを目的にした伝承施設です。

館内は「ラーニングシアター」や「展示ギャラリー」など6つのゾーンで構成されています。中には、今までにない手法で、自然災害を自分ごととして捉えていただくことができます。ラーニングシアターは、地域住民の証言映像を見ながら命を守るための行動について自ら考え、自分ごととして想いを巡らす空間となっています。また、世界的な現代アーティストで生と死を生涯をかけて作品のテーマとしていたクリスチャン・ボルタンスキーのインスタレーション、写真家が南三陸町の地域住民と創りあげた作品が展示されます。

注意事項

※賞品を営利目的にて第三者に転売、または転売の為に第三者に提供することは禁止しております。

※当選者の権利を他の人へ譲渡することはできません。

※お客様の都合による商品の返品は受付いたしませんので、ご了承ください。

Return Top